いろいろなジャンルのプロフェッショナルが実演をまじえて、とっておきの秘話を語ります。芸術で、地域と人をつなぐ街づくり、あなたも参加しませんか。舞台から映像まで芸術分野の世界の魅力について、日本を代表するアーティストや専門家を講師にお迎えして、作品への想いやこだわり、舞台裏等、ふだんは聞けないお話をたっぷり聞く全8回。(実演つき講座もございます。)毎年、この講座を通して、観る側だけでなく、芸術の魅力を伝える側になりたいと、多くの方がアートボランティアとして活躍し、芸術祭運営を支える大きな力となっています。アート講座2022チラシ
【講座日時】 10月15日(土)~2月18日(土 )主に、10時~11時45分
(開場時間 9時30分(但し、初回は、9時15分受付開始)
※おでかけアート講座のみ午後実施します。
会場:第1回~第8回新百合21ホール(新百合ケ丘駅 徒歩2分)
おでかけ講座 劇団民藝稽古場(麻生区黒川)
【募集人数】アート講座全8回(オープン講座と無料講座含む):150名 全8回受講生の中で希望者およびアートボランティア対象に②おでかけアート講座10名や
アート講座受講生以外も1回のみ申し込み可能な③オープン講座および④無料オープン講座:各回20名も設定いたします。※ ①、②、③ともに、参加者は、18歳以上の方とさせていただきます。
【受講料】 ①4,500円(全8回分)、②5,000円(全8回+1(おでかけアート講座))、③1,000円(オープン講座 1回分/オープン講座受講料のみ各回支払い)
④無料(無料オープン講座)
【お支払い】指定口座への事前振込。講座初日(10/15)受付にて支払いも可。口座情報は、結果通知に記載。
※申し込み多数の場合、抽選となります。また、抽選結果は、ハガキまたはメールにてお知らせします。
※オープン講座が定員に達しない場合、開催日の一週間前まで受け付けます。
【 募集締め切り】9月28日(水)(必着)
【お問い合わせ先】川崎市アートセンター アート講座担当 電話 044-952-5024(平日10時-17時)
【申し込み方法】希望講座(アート講座/アート講座+おでかけアート講座/〇月〇日オープン講座)・住所・氏名・電話番号 を明記して、FAXかハガキかQRコード(チラシ記載または下記QRコード)の入力フォームでお申し込みください。
下記URLからもお申込みいただけます。https://forms.gle/MajMFtkSFWkj3sw66
(申し込み多数の場合、抽選となります。)
申し込み宛先
FAX:044-955-0431(24時間受付)
住所:〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1-12-1 クロスアベニュー Ⅱ8F
川崎市アートセンター内 芸術によるまちづくり・かわさき2022実行委員会
【講座内容】
■10月15日(土)
喜劇の作り方~『人間ぎらい』(作 モリエール)の場合~
講師/文学座 演出家 五戸真理枝
文学座俳優 釆澤靖起
■11月5日(土) オープン講座1
稽古場サミットin 黒川
講師/
株式会社劇団民藝制作・公益財団法人日本劇団協議会常務理事 金本和明
昭和音楽大学教授・公益財団法人日本オペラ振興会(藤原歌劇団・日本オペラ協会)参与 仁科岡彦
公益財団法人 読売日本交響楽団制作課課長 法木宏和
■11月19日(土)
狂言の魅力とこれから~若手能楽師(狂言方)の視点~
講師/大藏流狂言方 山本則重、大藏流狂言方 山本則秀
■12月3日(土)
ベルカントオペラフェスティバル ロッシーニ作曲「オテロ」公演を記念して
イタリアの小さな街の大きな音楽祭
~マッテオ氏と語るイタリア文化~
講師/NHK「旅するためのイタリア語」パートナー マッテオ・インゼオ(イタリア語教師)
昭和音楽大学准教授・日本オペラ振興会参与 鈴木とも恵
■1月21日(土) オープン講座2
上映作品「醒めてまぼろし」(30分)
「最高の人生の見つけ方」「騙し絵の牙」「ドライブ・マイ・カー」映画の撮影現場で学んだこと
講師/木村緩菜監督
聞き手 映画プロデューサー・日本映画大学理事長 富山省吾講師
■1月28日(土)
アートボランティア研修 「観る側も、演じる側も、バリアフリー」アクセシビリティを考える」(視覚障がい者対応編)
講師/鈴木橙輔(バリアフリー演劇結社ばっかりばっかり主宰)
・美月めぐみ(バリアフリー演劇結社ばっかりばっかり女優/視覚障がい当事者)
■2月4日(土) ジャズの楽しさ A、B、C
~世界を音楽でつなぐ~
講師/エイトアイランズ株式会社代表取締役・プロデューサー 八島敦子
ジャズピアニスト 秋田慎治(昭和音楽大学講師)
■2月11日(土) 読響 X N響 ダブル コンサートマスターズ オーケストラの音づくりを語る
講師/ヴァイオリ二スト 小森谷巧(読売日本交響楽団コンサートマスター・昭和音楽大学教授)
ヴァイオリ二スト伊藤亮太郎(NHK交響楽団コンサートマスター・昭和音楽大学講師)
■2月18日(土) アルテリッカ15周年に向けて
~芸術の力~
講師/後日、HPにて講師を発表いたします。
■おでかけアート講座
11月23日(水)12時30分現地集合 終了時間15時30分(予定)
アートボランティア研修
~黒川移転40周年~
劇団民藝 稽古場見学
講師/株式会社 劇団民藝 会場:劇団民藝座稽古場(麻生区区黒川)
※一般受講生も受講可。追加受講料 500円
所在地:神奈川県川崎市麻生区黒川649-1
アクセス:アクセス: 小田急線黒川駅から徒歩8分・京王線若葉台駅から徒歩5分.